Doorkeeper

Startup Weekend 守山 Vol.8

2023-07-14(金)18:30 - 2023-07-16(日)21:30 JST
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

★早割!★【通常】3日間参加チケット(社会人) 5,500円 前払い
【通常】3日間参加チケット(社会人) 6,000円 前払い
★早割!★【通常】3日間参加チケット(大学生) 3,500円 前払い
【通常】3日間参加チケット(大学生) 4,000円 前払い
【通常】3日間参加チケット(高校生以下) 無料
【金曜のみ】懇親会&ピッチ見学チケット 1,000円 前払い
【土曜のみ】コーチセッション見学チケット 無料
【日曜のみ】最終プレゼン&懇親会チケット 2,000円 前払い
応援チケットA 5,000円 前払い
応援チケットB 10,000円 前払い
参加の皆様には5食(金曜日の夕食(懇親会)、土曜日の昼食(キッチンカー!)と夕食、日曜日の昼食と夕食(懇親会))と飲料が付きます。日曜日の最終プレゼンはチカ守山(https://chika-moriyama.com/)に移動して行いますので、最終プレゼン&懇親会のみ参加の方はチカ守山にお越し下さい。キャンセルに伴う返金は2023年7月7日(金)の23:55まで受け付け致します。それ以降は食事人数の確定等により返金できかねますのでご了承下さい。

詳細

新しいビジネスを作り、世界を熱く盛り上げよう!

Startup Weekendは、2007年に米国で始まった起業体験イベントです。世界160ヶ国以上で開催され、日本国内では2009年から開催が始まりました。これまでに、東京や大阪など大都市だけでなく、鳥取や和歌山など地方都市でも開催され、のべ5,000人以上が参加しています。

【こんな方におすすめ!】

*起業やフリーランスでの独立を考えているが、仕事では関わりは少ないというビジネスパーソンの方
*社会的課題の解決につながる新しいアクションを考えて実行してみたいと考えている方
*アントレプレナーシップや新しい技術に興味がある方
*企業や大学、研究機関などで、研究開発に取り組んでおられる方
*高校生、大学生、大学院生で、新しいチャレンジをしてみたい方
*既になんらかの分野で起業されており、新たな事業を始めることにも興味ある方

など様々な関心やバックグラウンドをお持ちの方のご参加をお待ちしております。Startup Weekendは、多様な方が集まり化学反応を起こる場であること、そこに大きな価値を持っています。過半数の方が1人で初めて参加する方々です。初めてでもまったく心配はいりません。

【Startup Weekendとは】

Startup Weekendとは「スタートアップ体験イベント」です。週末の3日間だけで、参加者は新しいアイデアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。Startup Weekendでは1日目(金曜日)の夜に、ビジネスのアイデアがある方が1人1分ずつ、アイデアを発表する「1分ピッチ」から始まります。ピッチ後に投票を行い、3人以上でチームを組み上げ、最終日(日曜日)の17時までにユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。参加者はハッカー、ハスラー、デザイナーといういずれかの役割を選び、チームを組みます。ハッカーは機能・プロダクトの開発、ハスラーは顧客開発と検証、デザイナーは学びに基づく改善を主に担当します。

Startup Weekendはアイデアソンやハッカソン、ビジネスプランコンテストではありません。顧客の課題を発見する、プロダクトを組み上げる、課題解決ができているかの検証を繰り返す、この3つを54時間という限られた時間の中でどれだけ実行できるかチャレンジしてもらいます。チームで起業する上で必要なことすべてが凝縮されたプログラムです。

Startup Weekendとはチャレンジを続ける人々のためのコミュニティの名称でもあります。オーガナイザーと呼ばれるStartup Weekendに参加した経験を持つ運営メンバーの手で3日間のイベントは作り上げられ、ファシリテーターと呼ばれるStartup Weekend公認の資格を有したメンバーがイベントの進行を行うという形でコミュニティが成り立っています。

「お!面白そうだ!」と思われた方はぜひ申し込みをしていただきたいのですが、「心配だなあ」と思われた方は、平成最後のStartup WeekendだったStartup Weekend 白浜に参加された小林洋実さんのレポート や、参加が不安な方へ参加をおすすめする理由を説明されている記事「Startup Weekend 参加をためらう10の理由?」などをご一読いただけると幸いです。また、昨年12月に開催された第6回Startup Weekend豊橋のダイジェスト映像もご覧ください。

【ルール】

このたび開かれる「Startup Weekend 守山 Vol.8」はノンテーマ、つまり、どんな分野のアイデアであっても1分ピッチしていただいてOKです!ハードウェア、AI、教育、環境、観光、SDGsなど何でもOKです!ただし、現在すでに開発に着手しているアイデアは対象外です。まだ頭の中にあるアイデアだけをお持ちください。みんなの斬新なアイデアを、みんなでカタチにしましょう!

【イベントの概要】

1日目(金曜日18:30~21:30)

懇親会でお互いのことを知るところから始まります。ビジネスアイデアや解決したい社会的課題がある方は、1分間のピッチをしていただきます。上述のルールに書いたとおり、どんなアイデアでも構いません。ピッチは希望者のみですので、ピッチをしないことを選択するのも自由です。ピッチ後に投票を行い、票を集めたアイデアを中心にチームを編成し、1日目は終了です。

2日目(土曜日9:30~21:30)

朝からチームでアイデアをカタチにしていきます。午後には、起業経験がある方や支援されている方をコーチとしてお招きし、各チームに対するコーチングを実施します。

3日目(日曜日9:30~21:30)

17時からの最終プレゼンに向けて仕上げていきます。17時から各チームは順番に5分間の最終プレゼンを行い、審査を行う審査員との5分間の質疑応答を実施します。全てのチームがプレゼンを終えると、審査員の合議によって優勝チームを決定・発表します。審査基準は世界共通であり「Validation:検証」「Execution & Design:課題解決の実践とデザイン」「Business Model:ビジネスモデルと収益性」の3点となっています。※審査基準については1日目に詳しい説明があります。

大切なのは、3日間のStartup Weekendのイベントが終わったらそれで終わりではなく、その時が全ての始まりだということです。ぜひ、それを体感しにお越し下さい!忘れられない3日間となると思いますが、どんな3日間にするかはあなた次第です。皆様にお会いできるのを楽しみにしております!!

なお、3日間全て参加していただくのが望ましいですが、一時的に抜けていただくことも可能です。土曜日の朝から参加していただくこともできます。アルバイトや家庭の用事などどうしても外せない用事があって2日目だけ不参加という方もStartup Weekendではよくあることですので、お気になさらず参加申し込みいただけると幸いです。

【スケジュール詳細】

7月14日(金) 7月15日(土) 7月16日(日)
18:15 開場・夕食・懇親会 09:30 会場オープン 09:30 会場オープン
19:00 ファシリテーション 10:00 ファシリテーション 10:00 ファシリテーション
20:00 1分ピッチ・質問タイム 14:00 コーチング・セッション開始 15:00 プレゼン前テックチェック
20:30 投票・アピールタイム 16:00 コーチング・セッション終了 17:00 最終プレゼン
21:00 チームビルディング 18:30 ファシリテーション 18:30 審査発表・夕食・懇親会
21:30 1日目終了(解散) 21:30 2日目終了(解散) 21:30 3日目終了(解散)

※1日目の参加が遅れる場合は20:00頃までに会場に到着していただければピッチおよびチームビルディングに加わることができます。2日目の朝から参加して1日目にできたチームに加わってもらうこともできます。なお、2日目・3日目の活動をオンラインで進めていただくこともできます。1日目のチームビルディング終了後にチーム内でご相談ください。

 

Startup Weekend 守山応援プロジェクト!

「守山のために何かをしたい!」
「Startup Weekend 守山に参加したいけどできないから、応援する!」
そんな熱い想いをカタチにするため、応援チケットをご用意させていただきました!

応援チケットA:5,000円

・イベント終了後の開催レポートにお名前または団体名を掲載いたします。
 ※掲載するお名前をチケット購入時のフォームに記載していただくようお願いします。

応援チケットB:10,000円

・イベント終了後の開催レポートにお名前または団体名を掲載いたします。
 ※掲載するお名前をチケット購入時のフォームに記載していただくようお願いします。
・最終プレゼンを撮影した動画の視聴権を提供します。
 ※ライブ配信ではなく、イベント終了後にアクセス方法をご連絡いたします。

 

【プレイベント】

Startup Weekendってどんなイベントなのかもっと知りたい!って思った方は、プレイベントにご参加いただけるともっと詳しく知ることができます。2回開催のいずれも無料!ですので、奮ってご参加下さい。

【第1回プレイベント】
開催日時:2023年5月13日(土) 10:00~12:00
場所:コワーキングスペースTorks(滋賀県守山市浮気町300-15) +Zoom参加
参加費:無料
ゲスト:井上美奈さん

イベントの詳細及び申し込みはこちらのフォームから
https://forms.gle/iQnDUJ97AFYdaVw17

 

【第2回プレイベント】
開催日時:2023年6月18日(日) 14:00~16:00
場所:うの家(滋賀県守山市守山1丁目10-2) +Zoom参加
参加費:無料
ゲスト:矢田和也さん

イベントの詳細及び申し込みはこちらのフォームから
https://forms.gle/Le8xRHDCqJdumnVBA

  

◆審査員 Judge(敬称略)

3日目夕方の審査を担当される審査員のご紹介です。

今庄 啓二(いまじょう・けいじ)

長浜市出身。大津市在住。
大学卒業後、鐘淵化学工業(現カネカ)で電子材料の研究開発、新規事業開発を担当後、フューチャーベンチャーキャピタルにて投資担当者等を経て、2011年代表取締役社長。2017年会長退任。現在、内田洋行、大阪油化工業、JOHNAN社外取締役。京都大学経営管理大学院、関西学院大学大学院経営戦略研究科客員教授等。

 

中野 龍馬(なかの・りょうま)

「滋賀を世界で一番住みたいまちにする。」をビジョンにしがとせかい株式会社を経営。中小企業の広報支 援、コワーキングスペース、滋賀県の関係人口拠点「ホンデシガ」の運営を行う。
滋賀県のスタートアップとして2022年から新たにme株式会社を立ち上げ、フリーランスと中小企業の最適なAIマッチングアプリ「me」に挑戦中。

 

加藤 まなみ(かとう・まなみ)

京都信用金庫 理事。野洲市在住。大学卒業後、京都信用金庫に入社。現在、滋賀エリア本部長。

   

◆コーチ Coach(敬称略)

2日目午後のコーチングを担当されるコーチのご紹介です。

川口 基雄(かわぐち・もとお)
(公財)滋賀県産業支援プラザ 連携推進部 イノベーション推進課

滋賀県生まれ。転職2回を経て、2011年より滋賀県産業支援プラザ(県内の産業振興を図るための各種事業を実施する機関)で勤務。
現在は主に、ものづくり分野での事業を担当しています。

 

村田 希(むらた・のぞみ)
くまのみひろば栗東 代表
ネイリスト資格を持つ保育士

短大卒業後に大阪の認可保育園で勤務し、結婚を機に滋賀県に移住。
息子、娘を出産した後にネイリストとして働こうとするものの、栗東市の待機児童問題に直面し、それをきっかけに2019年認可外保育所併設のネイルサロンを立ち上げた。
現在2つの保育施設とレンタルスペースの運営、栗東市の女性活躍支援の受託、草津市での買い物中の託児など、女性が子どもを持ちながら活躍できるよう活動を続けている。

 

寺井 純子(てらい・じゅんこ)

1965年生まれ、甲賀市在住
2010年、低予算でも質の高い音楽やパフォーマンスを含めた イベント、コンサートを提供する『ドリームポケット』を設立。「あなたの夢をカタチにします」を信条とする。滋賀県・京都市・三重県を基点に、町内会や大小の各施設などから、イベント企画などに好評と定評をうけている。2013年以降、数年間続けている各施設などでのボランティア演奏を含めた「様々な立場の人たちのスペースづくり」を目的とした「スペース・ゆめ」の活動にも力を注いでいる。

 

田口 真太郎(たぐち・しんたろう)
成安造形大学 未来社会デザイン共創機構 研究員(助教)

滋賀県立大学卒業後、近江八幡市のまちづくり会社㈱まっせで事業を統括するマネージャーを経験し、2021年より大学で勤務。滋賀県内の産官学民連携の地域活性化事業や、大学生や高校生たちの地域活動支援に取り組んでいます。 

 

【主催】

特定非営利活動法人Startup Weekend 

 

【ご協賛】

京都信用金庫 様

 

株式会社みらいもりやま21 様

 

守山商工会議所 様

 

株式会社ペーパル 様 ロスチェンジプロジェクト

《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様
Yayoi-kk

 

【ご後援】 

守山市 様

 

運営メンバー

ファシリテーター

浅野 仁志(あさの・ひとし)
メイメイ株式会社 代表取締役

1982年生まれ、岐阜県大垣市出身、東京都江戸川区在住。岐阜高専を卒業後、岐阜県内の独立系SIerに11年間勤務。2014年にStartup Weekendと出会い、「起業は大それたコトじゃない、起業とは自分の想いをカタチにする・知ってもらう・そして続けるコトだ」と天啓を受け、起業家の道へ。その後2015年夏に独立。Startup Weekend オーガナイザー、Startup Weekend 公認ファシリテーターを歴任後、岐阜県岐阜市でメイメイ株式会社を創業。
現在はコロナ禍の混乱を経て地元に戻れなくなり、ちゃっかり東京に定住。いまは新たなサービスとして、自分の強みでもある「Webシステムの要件定義」ができる人材を育成するセミナー開催を模索中。世の中に効果的な情報システムを増やすことを目論んでいる。

 

オーガナイザー

矢野 喜樹(やの・よしき)
尾池工業株式会社 事業推進チーム

1975年京都生まれ、滋賀県守山市在住。電機メーカー2社を経て現在は尾池工業グループで勤務。エンジニアからスタートし、現在はプロジェクトマネジメントや新規事業開発をメインに手掛ける。現業と並行して、「一人一人のイノベーションが実現できる環境を作る」を目標に、社内で有志メンバーによるイノベーション部(部活動)を立ち上げて活動中。Startup Weekend 守山にはVol.2より参加。この場から新たな価値が生まれて形になるのをサポートしたいとの思いで、その後オーガナイザーとして関わっている。

 

宮川 草平(みやがわ・そうへい)
宮川バネ工業株式会社 代表取締役

1978年生まれ。大学卒業後、コメ作り農家に就農する。5年後に宮川バネ工業に入社して現場オペレータ、営業などを経験し、2014年に宮川バネ工業株式会社の三代目経営者として実父より事業承継を受ける。社外では中小企業家同友会を中心に活動を行い、経営指針成文化運動、共同求人活動などに積極的に参加している。また、教育機関でのキャリア教育、インターンシップなどの活動にも積極的な関わりを持ち、2017年には、宮川バネ工業が若者の採用や育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業であることを示す「ユースエール認定」を受ける。社内での起業家育成計画の第一歩としてStartup Weekend 守山に参加し、Vol.5とVol.6で優勝を飾る。事業承継と起業、それぞれ求められる性格やスキルの違いに興味がある。

 

内藤 朗人(ないとう・あきひと)
株式会社村田製作所
中小企業診断士

大学院卒業後、電子部品メーカーへ入社。米国赴任を経て帰国後も新規事業に挑戦中。2020年11月に中小企業診断士取得。企業内診断士として、新規事業に挑戦する滋賀、京都の飲食店や食品小売などの支援に奮闘。自身もクラウドファンディング、出版、執筆そしてまちづくり事業に取り組んでいる。

 

岩屋 良美(いわや・よしみ)
グンゼ株式会社

1990年生まれ。大学院卒業後、プラスチックメーカーに入社。食品包材の商品開発を担当する中で、マーケティングに興味を持ち、Startup Weekend 守山Vol.7に参加。ゼロからアイデアが形作られる貴重な体験ができるこのセミナーを沢山の人に知って、経験してほしいという思いからオーガナイザーを志願した。

 

山本 りか(やまもと・りか)

入社後即部署を任され月商1千万を10か月で1億円にした実績あり。商売人の家庭に生まれビジネスやマーケテイングが日常会話の中で育つ。SNSやインターネットを使い中小企業や個人事業主のサポートをする。2021年より枚方市地域活性化支援センター経営相談員就任。また、売れるスマホ写真の撮り方講座も開催▶有名一部上場企業福利厚生,公共団体多数依頼有|全国出張可|日本最大不登校の会主催│Startup Weekend守山にはVol.7より参加。貴重な3日間を過ごし多くの人にこの熱い場所を知ってほしいと思いオーガナイザーとして参加。

 

東 紘世(あずま・こうせい)
立命館大学 生命科学部 / NeiPia合同会社 代表社員

2004年滋賀県に生まれ、18歳の時に教育支援を目的にNeiPia合同会社を創立。それ以降高校生社長として多くのイベントなどに登壇させていただいています。
地域創生・ワークショップ・教育・コミュニティーなどが専門分野です。大学では生物学を専攻しています。同年2月 SW Hikoneにて優勝経験あり。

 

松浦 俊介(まつうら・しゅんすけ)
大垣ビジネスサポートセンター Gaki-Biz プロジェクトマネージャー

1983年生まれ、滋賀県大津市出身。大学卒業後、富士市産業支援センターや信州大学で創業支援や産学連携、地域資源を活用した新商品開発等に携わる。2016年4月、関市ビジネスサポートセンター副センター長に就任し、2019年4月からチーフアドバイザーに昇格。在任中に600社から4,000件を超えるビジネスの相談を受ける。刃物メーカーの大ヒット商品の支援や廃業危機の町工場をV字回復させるなど、支援事例が大きく注目を集め、NHK全国放送や岐阜新聞1面など300を超えるメディアに掲載。2021年4月から大垣ビジネスサポートセンタープロジェクトマネージャーに就任。
信州大学経営大学院修了。『アントレプレナーシップ教科書』(共著)(中央経済社)

コミュニティについて

Startup Weekend Moriyama

Startup Weekend Moriyama

Startup Weekend Moriyama(守山)コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開催され、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ体験の名前であり、金曜日の夜から日曜日までの週末で仲間づくりをしながらプロトタイプを作り仮説検証を回し続けます。そして挑戦する人達が集い、支援するコミュニティの名前でも...

メンバーになる